タイツでたまに肌が痒くなる人いませんか!?!?
私です!!!
たまに痒くなる!!!
冬だと乾燥しますからね・・・
それに静電気もバッチバチ!あれ痛いんですよね〜
ということで最近はもっぱらコットン製のタイツを履くようにしています。(とはいえ、綿100%ではないけれど)
帽子もコットン製、腹巻きもコットン製って感じでなるべく衣類は自然由来の服を着ています。全部じゃないけど。
ということで、しまむらでプチプラの綿混タイツを買ってきたので紹介します。
しまむらで綿のタイツを購入
今回購入したのがこちらのタイツ↓ fukusukeのタイツです。


色は真っ黒ってわけではなく、ちょっとグレーがかっています。
値段(購入時)
本体490円(税込539円)
これ定価です。

しまむらの他のタイツよりも若干ですがお値段が高い。
素材

- 綿
- ポリエステル
- ナイロン
- ポリウレタン
の順に明記されていますね。綿100%ではありません。いわゆる綿混って感じですね。
で、でしてね。肝心のコットン含有率のパーセンテージが書いてないんですよ!(結構大事なのですが!w)
でもでも、綿が一番最初にきているってことはたぶん、綿が一番たくさん使われているってことですよね?
というこで、もどかしいと思いながらも購入。
触った感じ、一般的なタイツのようなさらさら感や光沢感もなく、綿って感じの肌触り。


ウエスト周りは結構しっかりとした作りになっています。


バック(後ろ)側のタグがついているのも良心的ですね。
しまむらの綿のタイツを履いてみた感想
こんな感じになりました ↓

生地が厚めなので膝部分が透けたりしません。
いいですね。
実際に履いてみて思うのは、やっぱり綿混だと着心地がよい。
この気持ち、伝わりますか!?乾燥しまくりの肌に化学繊維のタイツってどうも心地悪くて。
綿のタイツだと安心して履ける。
ただし、綿はデメリットもあって、ホコリや毛玉が出来やすかったりする。
特に足の裏やかかとなんてボコボコできます。
私はもう慣れてしまったのと、別に足裏だったら目立つ場所じゃないしって感じで放置していますが。
ちなみに値段は高くなりますが、ブルーフォレっていうタイツも履いていました。(今は穴が空いて捨ててしまったけれど)
97%コットン(だったかな?)
BLEU FORET ブルーフォレ ↓
まとめ
痒くなりにくくて、バチバチきにくい綿のタイツ。
とっても重宝しています。
今後もしまむらで取り扱ってくれることを願います〜!