数ヶ月前に購入したみすずの炊飯土鍋。
最近はご飯を炊く際いつも使っているのですが、つくづく「買ってよかったな〜」と思っています。
関連:萬古焼みすず炊飯土鍋を購入。火加減なしで簡単に炊けてめちゃくちゃ便利。
今回はこのみすず炊飯土鍋で甘酒を作ってみたのでその感想をお話ししたいと思います♪
みすず炊飯土鍋について

見たまんま普通の炊飯土鍋なのですが、具体的な内容はこちらにすべてまとめておりますので「みすず炊飯土鍋ってどんな土鍋?」と疑問をおもちの方は下記の記事をご覧ください^^
関連:萬古焼みすず炊飯土鍋を購入。火加減なしで簡単に炊けてめちゃくちゃ便利。
日本製のご飯鍋 四日市万古焼「みすず炊飯土鍋」で甘酒を作ってみたら・・・
まずは完成した甘酒を・・・

できました〜できました〜!
米麹と米と水で甘〜い甘酒できました〜!
ただこれ・・ちょっと(てかだいぶ)お米を入れすぎましたね、、、
一般的な「鍋で作る甘酒」をググって目分量で作りました(甘酒は温度さえ間違わなければけっこう簡単にできます)
レシピなどは他のサイトを参考にしてみてください。ググればたくさん出てきます。
甘酒を作るために用意したもの
用意したのは乾燥こうじと温度計のみです。
乾燥こうじはいつも愛用しているこちらの↓みやここうじ。
スーパーなどで大体200g 300円前後で買えます。
温度計は超大事なので甘酒を鍋で作るときは必須です。
デジタル時計のほうが見やすくて使いやすいのでしょうが私は100均の棒みたいなアナログなのを買いました^^;
甘酒の味の感想!私が思ったこと

甘くておいしい甘酒ができてよかったです。いつもホーロー鍋で作っていたのでどんな味になるのかはだいたい予想はできていましたが・・。
ただ土鍋で作るのは初めてだったので「鍋の種類で味って変わるのかな・・?」という疑問はあったんですよね。
結果、変わらない!笑
普通でした。普通に美味しかったです。ただ今回お米入れすぎたのでいつもより甘さが若干薄くなっちゃいましたけど^^;
それくらいですかね。
まとめ
みすず炊飯土鍋で作った甘酒、とてもおいしく作れてよかったです♪(米入れすぎたけど!w)
今のところ普通にご飯を炊くのと、今回の甘酒以外のレシピは試せていないのですが、煮物や炊き込み御飯なども挑戦したいと思っています♪
あ〜やっぱり・・やっぱり・・・
日本の土鍋、最高〜!!!!!!