このページを見てくれてありがとうございます!
こんにちは、with naturalism の中の人(うぃずなちゅ)です。
私について

名前(ニックネーム)
うぃずなちゅ(with naturalism の略称)
経歴(生い立ち的な)
大学卒業後、都内の企業へ就職。
その後転職を繰り返し3社目でストレスと食生活悪化によりまさかのアトピー発症。想定外すぎて想定外すぎました。
皮膚は木の幹のように、枯渇したダム底のヘドロのようにガビガビになり、そして剥がれ落ち、痒みで一睡もできない夜を経験。
病院を行き出したのが発症から数ヶ月たった後のため、時すでに遅し。私の皮膚は人間の肌ではなくなっていました。
何度も病院を変え、薬を塗り服用しても全く治らない。
この時に「私の体って・・・・いったいなんだろう・・・」と空を見上げるようになりました笑
ストレスも、仕事も、何もかもうまくいかない時期でした。(ここまで不運が重なるものかね!ってくらい笑)
この時から私の食事改革、意識改革、ストレス改革が始まりました。このままだったら私の人生はおかしなことになる、変えなあかん!と思ったのです。
そしてこれは病院で治す問題ではないと感覚で気付き、退職、引っ越し。
その後、みるみるうちにアトピーは消えていったのです。
なんか・・・・多額の治療代が水の泡・・・。まぁそのおかげで気づけたこともあるけど。
一番の原因はストレス、そして次に食事。私の場合はそうでした。
それに気付いてからは自分の口に入れるもの、身に纏うもの、触れるものに対し、一定の基準を設けて購入するようにしました。
できるだけ、自然に近いものを取り入れよう、と。
性格・考え方
気分屋です。適当でいつもどうでもいいことで笑います。笑いの沸点浅め。
好奇心旺盛でフットワークは軽いほうかと思います。
人たあたりに関しては悪くない・・・と・・思っています!
私の脳みその90%は妄想で成り立っています。
「試したい」と思ったらなんでも試す系。でも時には石橋も叩きます。
適当だし気分屋なので、たまには添加物のポテチをドカ食いしてしまう時もあります。(人間だもの、と言い聞かせてるw)
それに、何事もストレスが諸悪の根源だと思っていますので、基本的には自然なものを取り入れますが、あくまでストレスのかからない範囲でとしています。
こだわりが強すぎてストレスがかかってしまったら、それがどんなに素晴らしい食品でもマイナスに働くと思っているからです。
こんな感じゆる〜く考えて生活しています。
出身地
日本の奥地(水が美味しく風が冷たい場所)
特技・好きな物
特技は水泳。好きなものは漬物やたらこ。
SNS
ブログほどせっせと更新していませんが、地味にほのぼの更新しています。よかったらフォローよろしくお願いします。
運営サイト
私がモノを購入するときの基準
購入する時の私の基準についても触れておこうと思います。
- なるべく無添加で化学調味料や保存料、香料、着色料がない食品を選ぶようにするが、たまにはジャンクフードOK(ストレス溜まった時は欲に任せる)
- こだわりすぎると逆にストレスのため、気持ちに余裕をもっておく(絶対に無添加じゃなくちゃイヤ!とまでは思わないようにする)
- 肌に触れるのは基本自然素材(綿やリネン)だけど、物によってはそれが難しいので、時には化学繊維も身に纏う
- 外食は何も考えず食べたいものを食べる(外食が続かないようにはしてます)
こんな感じに、見てわかるように結構ゆる〜くやっています。
ストレスは、アトピーに限ったことではなく万病のもとにもなり得るので、ストレスを溜めない程度に食や物にこだわる、って感じでやってますね。
このブログで伝えたいこと
世の中には、体のことをちゃんと考えた商品作りをしている企業さんがたくさんあります。
私は、こういった企業さんに対してすごく感謝してるし、応援の目的もあって購入しています(もちろん、一番大切なのは自分の体ですが)
ここでは、私がそういった企業さんの無添加食品など体に安心な製品を実際に試して世の中に発信したいな〜と思って執筆活動をしています。
主観もだいぶ入り込んでいますが、素直に思ったことを、忖度なしで(でも失礼のないように)、そんなスタンスで発信していますので、少しでも誰かの参考になれば良いなと思っています。
連絡先
お問い合わせはこちらよりそうぞ。
プライバシーポリシーはこちら。